fc2ブログ
  
①なんだかダルイ。 何もやる気がしない。 風邪かな。
②微熱もあるみたい。 ボンヤリする。 眠い。 仕事さぼりたい。
③鼻水まで出てしまう。 クシュン。 ああっ、もうダメ…。
度々、みなさん風邪にご注意を。
私はひきかけの風邪が、なぜか治りました。
11.21.近所の桜葉。 風邪でなく何か葉の病気模様かも。


ダルイ


スポンサーサイト



どこもアンバーのゼラチンフィルター照明をあてたような色、
そして、静まりかえった空間。
その胎内は幾年もの歳月と、幾重もの塗装を重ねていました。
日本郵船管轄になって再生した横浜山下公園・氷川丸。 11.26.撮影。


CLOCK


被写体に狙いを定め、的確で鋭い写真が撮れたらいいなぁ。
そのためには、しなやかなカメラ・フットワークが必要。
まずは機材から?… でも高級カメラや撮影レンズ群は買えないので、
せめて眼自体をと、新しいコンタクトレンズを買いに
はるばる横浜の馴染みの店に行ったんですが、なんと改装中で休み。


画像は何かを狙うような視線を感じたもの。 11.22.横浜港付近。
工事中の布(紗)囲いの破れた穴と、花や砂で描く道路イベントで。


隙間


花男
また今年も…多摩センターのイルミネーションが点灯。
多摩地区では凄い方らしいが、毎年同じような飾り・場所で
ちょっと飽きてきたかも。でも予算やらで仕方ないのでしょうね。
って、タダで楽しむ観光客には言われたくないか。
また今年も…昨年と同じ手法ですが、一眼バージョン。昨夜画像。
こちらも飽きられないようにしなきゃ。難しい。


丸イルミ


簾イルミ
今年も虹色曼荼羅の季節です。 南京櫨/ナンキンハゼ。
近所のアウトレットモールに挟まれた並木から。
どのお店の秋冬ファッションよりもお見事でした。
本日、掃除のオバちゃんたちに回収されぬうちに拾い集め、
我が家で並べて撮影。 上は11.14.画像。


1枚の中の虹


複数枚の虹


気温が20度以上あったり、10度前後だったりと寒暖差が激しいですね。
皆様風邪などをを召さぬよう。 召された方はお大事に…。
そうこう言っているうちに、紅葉・黄葉はどんどん進んでいます。
近所の見頃な公孫樹/イチョウ。 多摩ニュータウン通りで。
11.14.&11.15.画像。 なお、3枚目のみ過去画像から。


ピンク


都心へのお出かけ日だったので、帰りがけに夜の新宿ウォッチング。
清しこの夜は、早くもXmasムードで盛り上がっていました。
小田急百貨店と、西口と南口を結ぶモザイク坂で。
最近昼が短いので、夜の撮影クルージングもいいかも。


人影


仕事がONの日は雨でもいいが、OFFの日はやっぱり晴れがいい。
昨日・今日は暖かくて気持ち良かったですね。
空気もクリアーで、満月や真白き富士も見えました。
画像は近所各所の桂/カツラの葉。 植物は晴雨表情を変えます。
雨の日3枚10.06.と、晴れの日2枚11.14.のサンドイッチ掲載です。


来月、桂離宮を初めて訪れてみようかと思うのですが(予約制)、
過去に行かれた方、ご感想はいかがですか?


雫


…あたしもこんなとこで、こんな格好しているのヤなんだからさ。
パリコレ経験者が今じゃコレだもんね。
寒いし、菊も湿ってるし。 なんたって後ろ半分はスッポンポンよ。
マネージャーったら、伝統的豪華イベントって言って逃げてったよなぁ。
こういうの、菊人形っていうの? ダサいよね。 あ~ぁ。
ニタニタしたカメラ爺さんたちが寄ってくるしさ。 キモ~。
企画した人も何考えてんだか…って、鼻水が出るじゃない。さぶ。


昨日の日曜は、七五三で着飾ったガキたちがウロウロしたり、
私を引き立て役に前で記念写真撮ったり。 イケメンパパはいないし。
あ~もうイヤ。 高幡不動商店街で一杯引っかけなきゃ。 う~騒ぐぞ~。
誰か奢れ~。 なぁカメ、お前も連れてってやるよ。 偉いなお前は。


マネキク


カメキク


(みなさんのブログにあまり伺えずすみません。まだバタついております)
いらっしゃいませ、カフェギャラリー優空間にようこそ。
11月4日から「続・緑の惑星」展を開催します。
昨日、無事搬入を終えました。 どうぞよろしゅうに。 
日祝休み・平日6時までとなかなか寄りにくい場所ですが
見ていただけると幸いです。


*なお今後コメントを頂く時に、数字を入れる手間が増えました。
Hや金儲けなどのスパム防止対策です。 どうかご容赦ください。


優空間