fc2ブログ
  
かんばんは~森進一です。 (-ω-)
看板・サイン・店名表示等、何て言えばいいのかわかりませんが、
そのような類のものがある風景、全てJR八王子駅近辺。
昨年9月と今年1月画像、電脳倉庫から摘出。何故今披露かは意味なし。
電飾に灯が点る頃、また撮り直そうと思ったけれど…。


ところで、看板にちなむ言葉が沢山ありますね。
看板娘、二枚看板、看板倒れ、看板に偽り無し、看板が泣く、
看板に傷がつく、看板をおろす、お客さん看板で~す、なんて。


紋楼って



スポンサーサイト



梅雨時のじっとり雨に濡れた、しっとり色の植物たち。
濡れている以外、それぞれは何の脈絡もありません。
6/11と6/22、上柚木中学校脇、上柚木公園他、ご近所画像。
紫陽花/アジサイ、泰山木/タイサンボク、夏椿/ナツツバキ、
立葵/タチアオイ。
あと、一ヶ月はこんな天気がじっくり続くそうな。


水滴素敵



昨日朝6時~6時半頃、台風一過のアートしていた雲です。
画像は順に、富士山があるべき所に湧いていた不気味なレンズ風雲。
ぽっかり浮かぶクジラ風雲。心の中で思う漫画吹き出し風な雲。
夕焼けも奇麗だったが、撮る状況じゃありませんでした。


しかし、曇ってピント合わせが難しい。まるで雲を掴むよう。


超広角レンズが欲しい



雨の中でも眼を楽しませてくれるレインボーカラー、紫陽花/アジサイ。
時間、品種、土壌の酸性度などで色が色々違うとのこと。
品種名をチェックしていたが、沢山ありすぎて段々わかんなくなってきました。
6/13、日野市の高幡不動尊で。
よろしかったら過去画像もよろしく。2011年井の頭線、2010年鎌倉。
明日は「台風一家」が、暑さと紫外線を連れてやってくるらしい。


美河千鳥


春から初夏のピンク、樹木編は載せましたが今回は草編。赤紫系も。
ある程度集めているうちに、また月日が経ってしまいました。
なお、ももいろクローバーZはありません。
画像は日付と名前、東京都薬用植物園と近所で。順に、
6/11昼顔/ヒルガオ、5/20銭葵/ゼニアオイ、5/20紫蘭/シラン、
5/28庭石菖/ニワゼキショウ、5/13薊/アザミ、5/20夕化粧/ユウゲショウ、
5/19赤詰草/アカツメクサ、5/25馬鈴薯/ジャガイモ。


ヒルガオ、雨が似合わない



ドロップ缶が痛々しかったジブリアニメ「火垂るの墓」でなく
可憐な野草の蛍袋/ホタルブクロのこと。
昔の子供がホタルを入れて遊んだそうな。あくまでも…そうな…です。
花びらの先のカールがキュート。タコさんウインナーや、
パックマンに出てくるモンスターキャラにも似ているような。
6/11、雨の中撮影、全て近所で。折り目正しい?過去画像も見てね。


もっと濃いのがあるそうな



今回もまた、撮影から時間が経ち、熟れ過ぎた駄物画像です。
果物、果実はよく知っているが花はあまり見られないもの。
順に、柿の雄花・雌花(5/28近所)、キウイフルーツ(5/28近所)、
温州蜜柑(5/20東京都薬用植物園)、梨(4/12稲城)。以上。


ゴチャゴチャと小さい雄花



JUNE BRIDEもいいが、JUNE BERRYと呼ばれるこの実、
多分「アメリカザイフリボク/亜米利加采振り木」という木。
「ザイフリボク」というのもあるが、違いが不明。
「ザイフリ」という名前は、桜に似た花の形が、
戦で指揮する道具=さいはい/采配に似てるからだそうな。
旗振り役のどこぞの首相に食べさせ、正しい道に向かって欲しいものです。


家の近くで発見(6/3)→収穫・試食→果実酒行き。
中は白くて柔らかいが味はあまり無かった。最後はその花(4/17)。
別々に撮影していた謎の花と謎の実が、やっと結びつきました。


バラ似の形が可愛い



スカイツリーと英語読みせず、ウツギと読みます。
茎や枝が中空な木なので、空木。別名:♪ 卯~の花~、の。
画像は5/13~28ご近所撮影のウツギの仲間5種。
ちょっと古いですが今載せないと。
順に、白が次第に紅くなってゆく「箱根空木/ハコネウツギ」。
普通の白い「空木/ウツギ」。柔らかピンクの「谷空木/タニウツギ」。
どぎつい赤の「紅空木/ベニウツギ」、優雅な「更紗空木/サラサウツギ」。


以前にも同じ特集をしたような…。嗚呼、最近頭の中が空っぽ。


酔って顔が赤くなっていくような



最新収集の植物顔コレクションをご紹介。葉シリーズ。
どれも100点を取れる傑作ではありませんが、個性がしっかり。
まあ、笑い飛ばしてやってくださいな。んじゃ。
植物名は、シナノキ(1・6枚目)、シロツメクサ(2枚目)、
フキ(5枚目)、不明(3・4枚目)。4/19~5/14、全て近所で撮影。


シナノキ。疲れた顔



春から初夏にかけては本来心地良い季節なのに、頻発する雷雨などで
今年はウヤムヤのまま夏に突入しちゃいましたね。
ワイシャツやブラウスの白が目立って来た衣替えの時期。
夏の花も爽やかな白が多いですが、あえて今回はピンク(樹木関係)。
最後のカルミア以外、珍しい花と思われるのをピックアップしました。
5/14、5/25、5/28、全て近所の公園や住宅地で。


実もカワユイっす