fc2ブログ
  
レバーの友「ニラ/韮」、百恵ちゃんが歌った♪「コスモス/秋桜]。
この2つは全く関係無いが、同じ場所、巾着田で撮ったのと、
どちらも今までちゃんと向きあって撮った記憶がないというだけ。
ニラって普通に自然にも生えているんですね。


土手のニラ



スポンサーサイト



暑さ寒さも彼岸までとはよく言いますね。
日暮れが早くなり、すっかり朝晩涼しくなりました。
私事ですが、朝食の紅茶・コーヒーがアイスからホットに変更。


画像は9/26、お馴染み埼玉県日高市「巾着田」の彼岸花(曼珠沙華)。
バイクでしたが→あきる野→青梅→飯能→巾着田の初&楽ルート。
花は咲き始めで少ないし、団体が群れて来たので早々に退去。
近所で利平という栗をお土産に購入し(今晩の栗御飯に)、
更に帰りは青梅から奥多摩湖へ寄り道までしちゃいました。
3枚目は奥に赤い帽子の小学生たち、5枚目は木に植えらたもの。


黒い木がバック



高い所から失礼しますよ。
私たちは、このブログではお馴染みのゴンズイ/権萃の実。
今年もみなさんにお目にかかれて幸いです。
八王子市・多摩市・町田市の公園などで9/13撮影。
もし、皆様のご近所でこの視線を感じ、遭遇されたらぜひ教えて下さい。
撮りに、いえ、会いに行きたいです。


何を見ているの?



看板、道路標識、注意書、絵馬、看板キャラクターまで。


写真のアングルで何とか鹿が見えた



京都で出会った看板・貼紙・装飾など。心に引っかかったのを数点。


女の子の顔がデカイ



伏見の酒蔵でなく、伏見稲荷のフォトスケッチ。


癒される、ゆらぎ




何かをしたい!をあまり考えず、わりと漠然と行った今回の京都+奈良。
もしかして、古都の空気を吸いに行きたかっただけかも。、
あるいは、少しの間でも身を委ねたかっただけなのかもしれない。
写真も何狙いなのか、帰ってきてから見たら不明なのが多い。


四条大橋脇。尼さんがいました。



古都→京都&奈良3泊4日ひとり旅から帰還しました。
初日は午後着なので伏見あたりのみ。2日目は一日中、奈良中心街。
3日目は何故か京都府立植物園ほか。最終日は京都市街散策程度。
蒸し暑かったり雨が降ったりで今回は意欲的に回りませんでした。
レンタル原付バイクも考えたが、やや疲れ気味で今回はパス。


画像は奈良の自由気儘な日本鹿たち。市街の公園・社寺・歩道等に、
こんなにいるんでしたっけ?という位、そこかしこでシカに遭遇。
国の天然記念物指定の野生動物で、飼育されているわけではないそうな。
シカトする鹿、シッカリ鹿煎餅に向かう鹿、シカけてきそうな鹿…。
美しい景色の中で伸び伸び暮らす鹿は、動物園より撮りやすい。


キャーッ!



とある古都に数日出かけますので、ブログをお休みします。
あっ、もう秋休みというのかもしれませんね。
画像は昨年8月撮影の猫ちゃんです。小石川植物園で。


にゃんだよ