fc2ブログ
  
や~、 どう? …お元気ですか?
秋から冬に咲くのが山茶花/サザンカ。春に向かって咲くのが椿/ツバキ。
花びらがパラパラ落ちるのが山茶花、花ごとポトリと落ちるのが椿。
…というように、同じ科で似ているのに違う花。
違いがわかりにくいうえに、冬椿・雪椿とか春山茶花とかもあるようなので
もうお手上げです。どうでもいいじゃんと思う私はいけないのでしょうか?
あっ、いけないですかね。ですよね。はは。
画像は本日、調布の神代植物公園で撮った、山茶花。
でも、蜘蛛の糸のペンダント風な6枚目は、多分、椿かも。


バックは落下した花びら



スポンサーサイト



最近植物とじっくり向き合う余裕が無いので、お出かけ時に遭遇したものを。
25日、ハロウィンで盛り上がっていた多摩センター駅周辺と。
秋の空が美しい南大沢駅周辺(月は26日の多摩センター)。


三越入口



今朝7:01、家から見た富士山。もう雪が降ったんですね。
路面凍結前に、そろそろバイクでお出かけしなくちゃ。


富士山2

妖怪?


1 : 先日、新宿ビック某で、発売直後のCANON製スキャナが置いてあり、
「新発売記念セール」の謳い文句が。発売直後にしては安価だしと購入決定。
でも在庫確認してもらうと、現品は無く要数日とのこと。
再度出かけていく労力と交通費を考えて結局やめました。
新発売記念セールとか書いてあれば、普通あると思いますよね。私だけ?


2 : 本日、近所のノジ某で、1年前発売のEPSON製プリンターが置いてあり、
「3連休限定」「当店1番のおすすめ」の謳い文句につられ、購入決定。
でも在庫確認してもらうと、店にもメーカーにもなく(後継商品新発売で
製造停止)見本の現品を買うしかないとのこと。
不安なのと、価格の大半を占める中のインクが古そうなのでやめました。
現品しかないなら、そう書いて欲しかった。


…以上、電気屋さんで沸々と苛立ったことでした。。なんだかなぁ。
結局どれもネットで購入。店頭で買わなくなる悪循環でした。
長々とすみません。 画像は関係なく、10/3の秋の雲。

もうかなり前ですが、8/28~29、横浜ランドマークタワー内の
横浜ロイヤルパークホテル63階海側に泊まった時の景色です。
部屋に入った時は曇り空でしたが、徐々に回復。
眼下には帆船 日本丸を見下ろす位置。彼方には赤レンガやマリンタワー。
更に70階のゴージャスな朝食バイキングでは、違う方向も堪能。
そこは有料展望台69階より高いのです。
高いといえば、朝食は頭が眩むような 3,024円也!(宿泊パックに付随)
眼も眩むような景色を眺めながら美味しくいただきました。


*鉄の惑星、更新しました。


真下このみ、っていましたっけ?


少し前、9/19の新宿PHOTOスケッチです。西口~東口あたり。
出かけたついでに撮る。時間が少なくても撮る。とりあえず撮ってみる…。
いつか何かに使えるかも? 外出出来ない時用になるかも? などど考えて。
だって、せっかく刺激いっぱい!な日本の首都 東京に住んでいるんだから。
たとえ西のはずれの八王子住まいでもね。
「東京LOVE」。もっともっと東京の魅力を探索しようと、また新たに決意しました。
下町を制覇したい。築地市場をディープに探ってみたい、
電車関係の方も山手線各駅毎の情景を撮ってみたい
…というような、しばし欲望ギラギラ!になった私でした。


結構楽しめました


↑今までに使ったかもしれないタイトルかも。
台風で落ちる前に、最近撮った秋の実をご紹介いたします。
植物顔やHな実シリーズではありませんので、ごゆるりと。
なお、各データは私の控えなので気にしないでください。

鉄の惑星も2件更新しました。


まだあるかな?



9/28、神楽坂で妻も参加の展覧会を見た後、更に足を伸ばしました。
もともと短い足は長くなりませんが、お足を使って電車に乗って。
どこに行こうかと考えたら、大相撲の千秋楽だと気がつき両国へ。
(あとは電車を撮りに上野駅近辺に。後日「鉄の惑星」に掲載予定)
最近私の中では、相撲はすっかり御無沙汰で誰が誰やらの御免状態。
名も知らないで撮るなんて失礼でしたね。どなたか解明を。


*駅・電車寄りな記事は「鉄の惑星」をご覧ください。相互乗り入れ。


いなせだね。