fc2ブログ
  
前回の続きです。江ノ島で撮った花も。

2005年10月23日に開始した、このブログが10周年を迎えました。
ここに訪れてくださった皆さん、さらにコメントをいただいた皆さん、
長い間お付き合いくださいまして、どうもありとうございました。
今後とも、懲りずに末永くお付き合いくださいませ。

つわぶき

スポンサーサイト



このブログは、植物がメインという事を自分でも忘れそうになるので
やはり時々は植物を載せなくては。
しかも撮影時期から随分経ってしまうのが多いので急いで掲載します。

ななかまど

マッサージで、あ~そこそこ~とか言っていそうな、マイペース猫ちゃん。
これって伸びをしているポーズ? 猫の生態に疎い私にはわかりません。
ここ江ノ島は猫天国。地域全体で飼っている?首輪の無い猫が沢山います。
割と最近の、パソコン遠隔操作という事件にも猫が関わっていましたね。
猫たちは見た限り、傷を負っていたり耳が欠けていたりな凄い姿のも多い。
ご飯時には食堂なんかに堂々とせがみに来ます。
私たちが食べていた店にも開店早々ニャ~とねだりに来ていました。
しばらくして、お店の人が魚のアラなどをあげるのかと思って見ていたら、
意外にも普通の(猫まっしぐらの)カルカンでした。かえって贅沢。

まてこら2
まてこら


10/21、90歳になった母のお祝いをと兄や姉たちと魚系を食べに江ノ島へ。
ヨットハーバーに近い、料理屋と言うより食堂という感じの店で
金目鯛、焼蛤、生シラス、海鮮丼&生ビールで宴会。昼から至福でした。
画像は、焼きたてたこせんや、駅へ帰る途中の海岸風景など。
最終画像撮影中、油断していたら波がかかり靴が濡れてしまった。

海2


10/8、浅草に近い食関係の道具街「合羽橋」にちょっと行ってきました。
秋葉原発、初つくばエキスプレスで2つ目の浅草駅下車。
「かっぱ橋祭り」期間中でしたが、平日で大きなイベントも無くSALE程度。
それでも食器や食材を求める人の賑わいはありました。
荷物になるから何も買わないようにと思ったが、結局黒い小皿2枚を購入。
かっぱと言えば、そりゃあ皿でしょう!?

画像は、カッパ関係、変なもの、気になるものあたりを少々。
以前掲載した画像も併せてご覧くださいませ。
何だか美味しそうな?包丁巻きが一番気になりました。
関係ないけど、カルメンマキっていたなぁ。小比類巻かほるも…。

とぼけてる


あのキティちゃん、色んな所でコラボや変幻してるみたいですね。
近頃、各所で見たそんなキティちゃんがらみの画像を3種。
どこを、何を、目指しているんでしょうか。

こちらへ2


外国人、修学旅行生、おのぼりさん、イマドキの人等で溢れる「原宿」界隈。
「クールジャパン」や「KAWAII」とかいう日本のシンボル的な存在ですね。
メインの竹下通りなんかは平日でもお祭り状態。何度訪れても面白い。
ところで、カワイイじゃなくて「界隈/カイワイ」っていう言葉の響きが好きです。

鉄の惑星も更新しました。

きれいすぎ

とある用事ついでに、千駄ヶ谷駅から原宿方面に少し散策してきました。
独身時代に一時住んでいた街。鳩森神社、将棋会館、小さな商店街。
住んでいたアパートはとっくに無いが、何だかちょっと懐かしかったです。
当時の夜、前の坂道でスケボーを練習したっけ。出来ずにすぐ飽きたけど…。
一帯はさほど変化無しで不思議な感じでした。
画像は、もうちょっと原宿に近い神宮前二丁目までの風景と国立競技場。

青空らしい