気象庁に寄った日、ちょっと時間が余ったので、同じ大手町にある
「逓信総合博物館/ていぱーく」で、切手・手紙・通信等の展示を
久々に見ようとGooglemapを手がかりに行ったら、すっからかんで工事中。
現在はスカイツリータウン・ソラマチに移転し「郵政資料館」として
一昨年3月からリニューアルとか。ああ手遅れ。知らなかった。
しかし、商業施設建設現場の塀を見て、ガッカリ感が無くなりました。
大手町だから「大きい手」なのか、超明快で迫力のあるデザイン。
白い塀でなく、あの手この手で塀を彩る傾向があるが、これは面白いかも。
大手建設企業がしきる建築現場、大手を振って現場内までは入れないが、
三面に渡る塀、どこから手を付けようかとか考えず、手当たり次第に撮影。
撮影の勉強には手頃と、しばし遊んでみました。
せっかくのモチーフなのに、下手とか・手ぬるいとか・手習い程度とか
手厳しいご意見を浴びそう。晴れた日にまた挑戦してみたいです。
(この記事に「手」の文字を多く入れてみました。自分のボケ防止策です)
▼ more
▲手始めに人を入れて。比較しないと大きさがわからない。

▲袖口・服は手堅くCGのようですね。ちょっと違和感。

▲自由勝手に動くと、工事の人にジャマな奴と思われていたかも。

▲派手なマニキュアはちょっと恐い。

▲頭越しの名刺の挨拶。ビジネスマンの初期挨拶の手順ですね。

▲お手本は、「E.T.」か、ミケランジェロ「アダムの創造」か。

▲お嬢様お手をどうぞ…スマホで手が離せないか。

▲塀は手の内を見せないようにしてる?
▲ close