お久しぶりです。
体調を崩し気味だったのが、サッカーのワールドカップなんぞあるから、復調できずにおりました。
さて、
自分で歩いてもいないのに、見つけられたおもしろいものだけを見ているという、この贅沢! 緑の惑星人さんのおかげです。
上の中でさくに気になるのは MARUHI ですかね。
ただの思いつきだったらつまらない。何か意味があると思いたい。どういう店なのか、想像がつきません。
隠れ家風でもないし…。
----------
ディック [
編集]
URL . 07/01, 10:39 -----
ご無沙汰しました。
お陰さまで、生き返って復活しました。
恵比須界隈に限っても、興味深い看板や壁画がいろいろあるんですね!
蕎麦と酒の暖簾?顔は福助で頭は恵比須様のような。子供も大人もどうぞって?
丸秘の店、興味ありますね。これはきっと、メニュー(値段)が丸秘なのかも?
折角の機会です。突き詰めてくださいな。
予算はたっぷりあるでしょうから・・・!
で、↓ ラッキーヱビスの景品は・・・?ビール1年分とか!?
---------- eiji [
編集] URL . 07/01, 13:14 -----
そう(↓)
ダブル鯛。「ヱビスビールおめでとう」の
景品は?
「OMATA」というのも掻き立てられるものがありますね。
「福助」も気になる。福助を囲む輪のようなの。「八し」?
なにかが隠れてる。解明せよ。
---------- 小肥り [
編集]
URL . 07/01, 23:46 -----
僕も「元・広告デザイナー」でしたので、看板類は気になります。「すごくいい」のもありますが「ちょっと違う」のもありますねぇ・・・ははは
----------
マミケン [
編集] URL . 07/01, 23:49 -----
▲ディックさん、色々大変&お忙しそうですね。
でもしっかり、様々な植物を撮ってらっしゃる。
街を徘徊する私は多分、傍目から見ると不審者ですね、でも楽しいです。
全く知らない街だと、もう眼へのご馳走状態。元気も出ます。
最近、東京都限定ですが、妻と、全く行った事が無い美術館・博物館へ
というテーマで巡り始めました。お得な「ぐるッとパス」で。
初日は小肥りさんオススメ「刀剣美術館」や「相撲博物館」とか。
内容もさることながら、どこも建物や屋上からの景色等を見るのも楽しい。
まだ1日だけですが5館制覇。次は松涛・目黒・祐天寺あたり、
その次は京王沿線の武者小路実篤記念館とかかな?
MARUHIですか。意味合いから言うと、
普通なら看板も無い会員制隠れ家スタイルと思いますよね。
▲eijiさん、お帰りなさいませ。検査等も大変ですね。
これでお墨付き元気ということで、ガンガン動いてください。
でも熱中症にはご注意。山はもっと陽射しがキツイし。
恵比寿は、とあるNPO関係で、山形県内トレラン大会の初開催に向け、
一丸となって動いています。関係者が恵比寿に多いので打合せ場所に。
(eijiさんの故郷は東北のどこでしたっけ?)
福助の店は入ってみたいが、丸秘の店は食指が動かないです。
ラッキーヱビス、瓶もくれないし、もちろん景品も無いどころか
ビール代もしっかり取られました(主催者のおごりでしたが)
▲小肥りさん、ダブル鯛、捕ったど~! ボクはもう幸せタイ!
OMATAさんの股ですか。興味あるんですか?
福助さんは、SOBA&SAKE 八福寿家らしいですね。
日本酒の種類は超豊富、蕎麦のランチもあるそうです。
今度ご一緒に。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13214575/解明したから奢ってくれるんですか、そんなぁ。ワクワク期鯛。
▲マミケンさん、職業病で目に付くもの全部気になりますよね。
ポスターのキャッチフレーズの甘い字詰め、写真のピント、
展覧会フライヤーの特色印刷、こんなところに広告が…とか。
看板類も広告の一部。というか、顔なので一番大事なものですよね。
---------- 緑の惑星人 [
編集]
URL . 07/02, 09:57 -----