fc2ブログ
  
一時的な実験美術館=工事現場の「塀・囲い」アート。
過去にも、大手町「大きい手」、多摩動物公園「トリック」、
常盤橋「ゴジラ」と色々遭遇・紹介してきましたが、今回は6/18の渋谷で。
ここは確かあの、世の中を一世風靡した渋谷PARCOがあったところ。
塀には、大友克洋氏の漫画「AKIRA」の一部がバーンと描かれていました。

ヘ~、カッコイ~! 巨大な迫力に思わず撮影しましたが、
小雨のせいか見慣れてるのか、足を止める人はあまりいなかったようです。
3枚目、ビル建設中なのにビル破壊の絵との矛盾が特に面白かった。
なお大友氏といえば、「AKIRA」より前の「童夢」が大好き。
(「アキラ」で検索したら「アキラ100%」が出てきた)

顔

*渋谷風景、ファイアー通り「鉄の惑星」も更新しました。

うわっ



破壊と建造



眼鏡



引き

  
コメント

背景に大友克洋とは、スゴイ迫力だなぁ・・・今や「マンガ」は「時代を代表する名画」なんだなぁ・・・油絵や日本画である必要なんてないんです。
---------- マミケン [ 編集] URL . 07/02, 17:20 -----
こんにちは
建築中のフェンスにビル崩壊の絵は斬新ですね。渋谷PARCOは今こんな状態でしたか。
---------- 多摩NTの住人 [ 編集] URL . 07/03, 08:09 -----

▲マミケンさん、
時代というか、日本の代名詞的になっちゃいましたね。
凄い。でも確かにデッサン力なんか凄いですよね。
こんなに大きくしても力強い。


▲多摩NTの住人さん、
寂しいただの白やグレーのフェンスじゃなくて、
通り過ぎる人の芽を楽しませてくれますね。
ただAKIRAは知らない人も多いかも。
肝心な「渋谷parco」が何になるのかとかの工事表記は
見逃してしまいました。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/04, 03:19 -----

ビルの建設現場に崩壊するビルの絵、というのはおもしろいですね。
最近は、建設現場の塀のこのような利用の仕方をよく見かけます。
---------- ディック [ 編集] URL . 07/07, 14:04 -----

▲ディックさん、
遅れまして。
建築現場の塀、白いキャンバスのままだともったいないですよね。
何だか気が利いた利用があると、
建設会社を見る眼のランクが、ちょっと上がりそうです。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/09, 22:29 -----
コメントする