あまりの熱さに「極楽浄土」を見てしまったのではあるいか?
----------
マミケン [
編集] URL . 07/16, 10:14 -----
すごい、ほんと、極楽浄土!
1枚目と4枚目が、とくに素晴らしい!!
1/10の規模の、町田の薬師池に行ってきました。
あちらはまだ、ぼちぼち咲き始めでした。
---------- eiji [
編集]
URL . 07/16, 12:14 -----
まるでお釈迦様のお供で
極楽浄土を
散歩してるみたい。
---------- 小肥り [
編集]
URL . 07/16, 16:07 -----
こんにちは
いやあ、またまた面白い作品で楽しませていただきました。薬師池公園のハスも咲き始めたと新聞に出ていました。ちょっと遠いのでなかなか走って行けません。
---------- 多摩NTの住人 [
編集]
URL . 07/16, 17:50 -----
▲マミケンさん、バイクはずっと風を感じるので、そんな暑くは無いのですが、
行きはよかったが、帰りは渋滞でちょっと止まると道路から熱気が。
ハス池では、まあまあでした。
また、行きは長袖でよかったが、帰りは流石に半袖。真っ赤に焼けました。
▲eijiさん、4枚目は、確か大賀ハスでは無かったです。記録不足。
来年は、運転が上手い小肥りさんの車に乗せてもらい、行きたいですね。
私と、eijiさんを途中で拾ってもらって。2人だけビールも満喫して。
町田、なかなか開花タイミングが難しいですよね
▲小肥りさん、(←元祖・植物ブログさんより)
いざ、彼岸の世界へ。
ただ、極楽浄土へご案内しますから、↑車を出してください。
バイクじゃ無理でしょ。
ぜひ、高貴恒例車の腕を見せて下さい。(交霊者ではない)
ただし、同乗者まで極楽に行かせないでね。
途中、田んぼや川に落ちそうなところが沢山あります。
▲多摩NTの住人さん、5回目となると、なかなか普通に撮らないですね。
花に極小の黒い虫が多いので、アップはなるべく控えました。
毎年もう行くの辞めようと思うのですが、広さや花の量に惹かれます。
薬師池公園はちょっと走るには遠いですね。
車で行って、向こうで走るのはルール違反ですか?
---------- 緑の惑星人 [
編集]
URL . 07/16, 19:30 -----
下から2枚目、おもしろーい!!
いろいろなところで蓮の花の写真を見ますけれど、こちらの蓮、たぶん三渓園と同じ大賀蓮が一番美しいような気がします。
----------
ディック [
編集]
URL . 07/22, 13:50 -----
▲ディックさん、
コメントありがとうございます。
みんな凄い機材をお持ちで…半分悔しさ故の妬み撮影でございます。
いい機材をもったら、見違えるような画像が撮れるんでしょうね。きっと。
夢見る熟年でございます…自分で書いていてちょっと寂しさも(涙)。
大賀蓮はシンプルで大きく色も綺麗。今やハスの標準では?
---------- 緑の惑星人 [
編集]
URL . 07/22, 23:11 -----
緑の惑星人 さんに「凄い機材」を与えたら、手が付けられなくなるんじゃないかと、神様が考えているのかも…。
まあ、高価な機材はやはりよく撮れるけれど、バイクでちょっと一走り、という機動性には欠けます。
もっと軽く、もっと小型にしてくれるとよいのですが、そういうのが出たからといって、買い換えるほどには私も裕福ではありませんし…。
----------
ディック [
編集]
URL . 07/25, 21:02 -----
▲ディックさん、凄い機材と、時間、無限の資金、移動車なんかあるといいですね。
要は、自分が撮っている同じ状況で、機材や技術が違うと
どれだけ違うのか知りたいのです。
こういう所で出会う人々も作品も、どのくらい凄いのか見てみたい。
本当に良ければ、購入に向かって少しでも頑張ってみるかと思えるなら。
まあ一時的レンタルもありますが、どうなんでしょう?
なお、バイクの機動力もそろそろ疲れてきました。
---------- 緑の惑星人 [
編集]
URL . 07/26, 18:59 -----
緑の惑星人 さん、
まったく同じシチュエーションだったら、機材がよければやはりよい写真が撮れると思います。
私の場合、2012年の夏頃 オリンパスのフォーサイスの一眼レフからフルサイズの CANON へ乗り換えました。
そういう無茶をやると、当初3、4ヶ月は感覚がまったく違うので、よい写真なんか撮れませんでした。被写界深度の感覚とか、まるっきり違うのですから。
でも、白飛びの少なさとか、ボケの自然な美しさとか、結局はあの決断がなければ手に入れることはできなかったわけで、6年経ったいまは大正解だったと思っていますけれど…。
カメラを換えると、それまでの感覚をリセットしなければならなくなるので、要注意です。
----------
ディック [
編集]
URL . 07/26, 21:18 -----
▲ディックさん、いい機材に換える時は、もちろん今までのと併用して、
違いを研究しなくちゃいけないと思います。
フルサイズがどういいかも、イメージでは何となくでも
実感してないので多分買っても難しい。レンズ交換も。
---------- 緑の惑星人 [
編集]
URL . 07/29, 10:11 -----