fc2ブログ
  
今年はホント暑いですね。食欲も進まないが、ちょっと気になったモノ。
ブログで食べ物記事掲載はあまりしたくないが、さわり程度で。
「下記」写真のかき氷、激辛マーボ、創作にぎり。
全部、情報はアバウトです。ああ、暑すぎて記憶が…。

柿氷

▲日本橋三越前、奈〇県アンテナショップにあった「夏季限定・柿氷」。
夏季だけでなく土日祝限定なので、7/13(金)平日は食べれなかった。
食べたかったのに…。店頭の「せんとくん」まで嫌いになりそうでした。


マーボ

▲室町コレド3階の中華行列店「〇」で食べた「大辛麻婆豆腐」ランチ。
夏にはもってこいの満足なウマカラで、濃い中国茶の冷たさにも感涙。
でも空皿を素早く、且つ、何度も必死に回収しまくるメイドたちに幻滅。
早く帰れってか、なんだか最後で〇した気分。


結び

▲私も関っている8月開催の「とあるイベント」に出したいと自ら提案、
自ら握ってみたラフスケッチ、ならぬ、ラフ「現物おむすび」試作。
山型むすびと月型タクアンがポイント!? 月に代わって美味しいよ!
  
コメント

柿氷・・・まだ食べてないのね。
三越前に奈良県のアンテナショップあるよね。ボクも昔、何か買った。
「牡蠣氷」にしたらどうだろう。ノド通るかな。
暑いときには熱いモノを食べたら涼しくなる・・・というのは可笑しい。
聞いた話。
インドネシアやタイのように熱いモノを食べたら体は涼しくなる・・・
そんな体質になるには6世代かかる、と偉い先生が言うとった。
なるほど。これにオコジョがいたら完成だな。
---------- 小肥り [ 編集] URL . 07/17, 06:48 -----

8月のイベントが楽しみですね。大成功をお祈りしています。
---------- 多摩NTの住人 [ 編集] URL . 07/18, 17:42 -----

▲小肥りさん、
奈良ってなあに。 牡蛎喰えば 腹が痛くなるなり 放流時
あっ、放流しないか。養殖か。しかも奈良じゃないし。
ああっ、じっくり、まったり行きたい奈良。
暑い時に冷たいモノを食べちゃダメって言う人、昔から胡散臭かったです。
冷房をかけちゃダメと言って、真っ先に熱中症に至るオヤジみたい。
今じゃ、生死をさまよう案件です。
オコジョってなあに? ジョ ジョ ジョ! 何でわかったの?


▲多摩NTの住人さん、
ちゃくちゃくと準備は進んでいます。って、まだ諸々デザインしてます。
でも、何か新しいことをするのは楽しいですね。
当日は多分、走路や近くの道を天狗のように、レンタルバイクで駆け巡り、
記録写真班と化す予定です。もちろん、脇の花や景色も。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/19, 23:16 -----

そうか、柿氷か…、柿の葉寿司なんてのが、あっちのほうにあったなあ。
月形たくあん、かっこいいね。でも、説明されて「なるほど月か…」じゃなくて、最初からわかってもらわないと…。

サボり過ぎて、ブログ再開復帰がむずかしくて、なんかインパクトがないといけない。
結局、自分が恥をかけばいいんだな、と。
---------- ディック [ 編集] URL . 07/20, 20:58 -----

▲ディックさん、
柿は、柿喰えば~法隆寺で有名な奈良県。
熟し過ぎる柿をジュルジュル食べるのが大好きな邪道です。
最後は山形県の話です。月は月山の象徴。
本格的に「とあるイベント:」が開催されたら、また報告しますね。
このおむすびは、多分、公式「弁当」的になるかもです。
ブログって、力を入れて考えすぎない方が、かえっていいですよ。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/22, 23:19 -----

◆みなさまへ
このブログ、急に、二重認証必要とされてしまい、
対処の仕方がややこしいので、
しばし対応に追われています。復帰か残念な終了か?
(この通知さえ、コメント欄でしか表示できない)
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/25, 12:11 -----

緑の惑星人 さん、
>急に、二重認証必要とされてしまい、
どういうことでしょう?
同じFC2 の私のブログは何も変わっていませんけど。
「設定」とか、触ったりしていませんか?
---------- ディック [ 編集] URL . 07/26, 17:12 -----

▲ディックさん、
それがよくわからないのです。
しかも「鉄の惑星」は大丈夫で、この「緑の惑星」だけ。
他人の成りすまし的危険性が多発し、パスワードをあまり変えないから
危険性が増え、いけなったようです。(「鉄の惑星」も同様なのに)
要は、そういう危ない設定の人だけに、更なる関門が増えたとの事。

認証番号を登録メアドに送るので、それを入れて通過しろとのことですが
登録メアドが契約終了のソネットだったので、認証番号も届かない。
また、メアド変更するのに、登録名前や、
「ニックネーム」も書けというが、最初どのように設定したのか不明。
そもそも「ID」はわかるが、ニックネーム設定なんか最初なかったような。
何しろ11年前ですから記録も曖昧でした。

てなことで、ユーザーサポートとメールのやりとりでもラチがあきません。
ひとつでも何かが間違うと「わかりません」の一点張り。
まだ質問中ですが、多分ダメでしょう。

最悪の事態は、「鉄の惑星」を「緑の惑星」に変身させるか、
新規にまた登録し、ゼロからまた構築するしかありません。
(ほとんど息子に頼んでいたので、もう難しい。他へ移すのも大変)
FC2は慣れていたのに…。確かにパスワードを頻繁に変えろと指示は
あるが、個人的に事前連絡も無く、急にされるのは理不尽。
移転しても、ここのブログに移転先さえ書けません。

ということで、頻繁にパスワードを変えることをオススメします。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/26, 18:52 -----

「柿氷」・・・何か美味しそうに感じるなぁ・・・不思議だなぁ・・・食べ物って。
---------- マミケン [ 編集] URL . 07/27, 17:00 -----

急に食欲がわいてきました。
柿氷も、マーボードーフも、山型結びも月型たくあんも・・・おいしそう。
8月の月山イベントも、楽しそう!
去年の7~8月に、月山~鳥海山へ登ったことを思い出しています。
ほぼ三日間とも、雨に見舞われましたけど・・・。
---------- eiji [ 編集] URL . 07/28, 14:51 -----

▲マミケンさん、
柿と氷って合いそうにないけれど、
柿の産地、奈良ではの取り合わせ。
外国のマンゴー氷とかよりは貴重な感じがする。


▲eijiさん、
辛いマーボは結構半端ない。ついビールといいたかったが
料理以上に高そうだし、この後のスケジュールも詰まっていたのでパス。
この暑さ、8月18-19日のイベント時はどうでしょう?
でも山の中だし。月山も登ってみたいですね。
ニッコウキスゲが綺麗な時期だとか。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 07/29, 10:05 -----

かなり経ちますが、まだ前途に光明は差してきませんか。
パスワードを頻繁に変える・・・なんて現実的じゃありませんよね。
しかもFC2ブログ全てじゃなくて緑さんだけ・・・狙い撃ち?
「鉄の惑星」に二刀流をお願いしては如何でしょう。大谷君のように。
---------- 小肥り [ 編集] URL . 08/01, 13:51 -----
こんにちは
そんな事態になっていたのですか。それは困りましたね。お仕事が忙しくなって更新されていないのかと思っていました。復旧をお祈りしています。
---------- 多摩NTの住人 [ 編集] URL . 08/02, 08:46 -----

▲小肥りさん、
うらら、うらら、の、狙い撃ちされました。
超人気ブログだからみせしめ?(嘘)

新規は、まず新しいメアドを作らないといけないので、そこから。
いつも使っているパソコンメアドに近いメアド製作を
息子に頼んでいるのですが、多忙でなかなかもらえない。
midori@plantpla.netとか。
でも、もしかしたら「鉄の惑星」を「緑」に塗り替えます。
結構カスタマイズしてたので、自分でやって失敗すると、
両方ダメになりそう。
あるいはexiteは面倒そうだから、別のところに。


▲多摩NTの住人さん、
そうなんです。ネタは結構貯まっていたのですが…。
慣れたところから別のところに引越しもいいのですが、
今までの苦労が水の泡。
別会社のブログでまたゼロから慣れるのは困難。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 08/02, 11:35 -----
こんにちは
心配でまたお邪魔しましたが、まだのようですね。
ネタが賞味期限切れにならないよう一日も早い復旧をお祈りしています。
---------- 多摩NTの住人 [ 編集] URL . 08/03, 11:22 -----

▲多摩NTの住人さん、
ご心配、どうもありがとうございました。
何とか急場しのぎで復帰させました。
切られても、またFC2ですが。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 08/06, 11:18 -----

◆「緑の惑星Ⅱ」誕生のお知らせ

今までのこのブログ「緑の惑星」が継続不能になったので、
新たに再建しました。結局、慣れているFC2です。
http://midori2018.blog.fc2.com/
ただ、前と同じデザインが捜しても無く、出来なかったので、
今度は白バックで。諸々姿形を少しずつ見直しながら
改良・復元して行きたいと思います。(リンクなども)
今後とも、よろしくお願いいたします。
---------- 緑の惑星人 [ 編集] URL . 08/06, 11:21 -----
コメントする