最後の1枚木場公園大橋前の噴水ですね。あそこの水のアップ写真は撮ったことがなかった。さすが!!!ちょっとくやしい。
---------- マミケン [
編集] URL . 08/25, 15:07 -----
▲マミケンさん、
一度、現代美術館に行ってみたかったんです。
ぐるっとパスという券で常設しか見なかったが。
でも、見て、 現代美術って余計わからなくなりました。
私の中では半分芸術、半分ゴミでした。
でも、入口の船越桂さんの木製胸像を見られただけで幸せでした。
木場公園の水、もっと晴れていたらキラキラしていたろうに。
すみません、無断でテリトリーに踏み込みました。
---------- 緑の惑星人 [
編集] URL . 08/25, 18:46 -----
まさか、葛西までバイク? ではありませんね。
ぐるっとパスと言う乗車券ですもんね。
ミズの形が、瑞々しい感覚!
スカイツリーとの組み合わせは、葛西まで行った
からこそ撮れた映像~証拠写真です。
---------- SW-Zi [
編集]
URL . 08/26, 00:24 -----
スランプはどんな物にも有るものです!
私など生まれながらにスランプ続き!!
いやいや、どの作品も感心するばかりです。
最後の噴水、スカイツリーをバックに入れてウマイ!
花のアップを撮るときにも必要ですよね。
---------- Dai [
編集] URL . 08/26, 05:30 -----
こんにちは
写真を拝見していると、とてもあっぷあっぷ状態とは思えませんよ。
いつも傑作に感服しているところです。
昨日あたりから少し凌ぎやすくなりましたので、どんどん外出できますね。
---------- 多摩NTの住人 [
編集]
URL . 08/26, 07:52 -----
なになに、写真の目的が明確じゃない、つまらない、綺麗でもない・・・?
中途半端で、踏み込みが足りない・・・??
どれもこれも、そのままわが画像を鋭く突かれているような・・・。
まあしかし、指摘されても、どうにもならない兄貴の嫁さん!
能力もセンスも所詮こんなレベルなもので・・・。
---------- eiji [
編集] URL . 08/26, 08:34 -----
いつも思うのだけど、あの梯子車・・・
あんなに梯子を天高く伸ばしてよく倒れないね。
いくらアウトリガーが踏ん張ってたとしても。
緑の魚がすごいね。
---------- 小肥り [
編集]
URL . 08/26, 22:42 -----
▲SW-Ziさん、
バイクではありませんが、バイク置場をしっかりチェックしましたよ。
今度はバイクで来よう!
「ぐるっとパス」は乗物乗車券でなく、東京の美術館・動物園などの施設を
一定期間内に色々自由に見られる「入場券の束」ですかね。
この日は、地下鉄博物館、葛西水族館、現代美術館常設展に使いました。
▲Dai(まさかDr.スランプ?)
さん、
スランプ、「素」人の心が「乱」れ「腑」に落ちないと?
何事も、あれこれ満遍なく撮ろうとするからいけないんですね。
水なんか最初から撮るとわかってれば、
1/8000秒が撮れるのを持って行くべきでした。
この日はマクロレンズさえ持っていかなかったし。
▲多摩NTの住人さん、
ありがとうございます。
撮った写真が自分にとって、良いか悪いかなんて
自分の中の基準もしょっちゅう変わりますけれどね。
悩んじゃうと先に進まないので、もう少し頑張ります。
明日は実家以外の初めての横浜泊り。
雨が心配ですが中華街・美術展・夜景撮影と遊んできます。
(植物は、とんとご無沙汰です)
▲eijiさん、
そんな、eijiさん気にし過ぎですよ。
カメラの機能が何か少し上がると、それに頼ってしまい、
目的を忘れがちになります。
「どうにもならない兄貴の嫁さん」というコトバの使い方があるんですか?
面白いです。意味は何でしょう?
「何を言っても直らない・仕方ない」か「好きで近づきたいが無理」か?
▲小肥りさん、
子供も乗っているせいか、梯子を気持ちよく
調子に乗ってグルグル回してました。
いつかバチがあたり倒れるでしょう!
アウトリガーモ短イアルネ、オ客サン。
水族館、いっぱい撮ったのに98%くらい没。嗚呼。
---------- 緑の惑星人 [
編集] URL . 08/27, 08:24 -----
ご自分に厳しいですね、と書き始めて、よく読むと、「そうか、水つながり だったのか…」なんて…。つまりそういうことをおっしゃっているのでしょうね。
当方はまあ、8月中にカメラを持った日はたった5日間しかなくて、その気になれないときはよい写真なんか撮れるはずもない、仕方ないね、と思っております。
スランプから抜け出す最良の方法は、「あ、これだ!」という被写体に出くわすことで、その瞬間にスイッチが入って急にやる気が出てきて、そうなると感性も研ぎ澄まされてきて、そういう場面に次々と出くわすようになるものですが、その最初のスイッチになる「感動」というか…、それはもう他力本願、偶然の出会いを期待するしかありません。
涼しくなると、やがて体調もよくなり、気力も充実してくるだろう。出歩く回数が増えれば、よい出会いもあるだろう。もうしばらくの辛抱だ、なんて思っております。
----------
ディック [
編集]
URL . 08/28, 18:44 -----
へ~Dr.スランプ? ま~なんとも高級なお悩みでありますこと。
結局は自分好みが少ないってこと。だとしたら精神的成長ってこと?
脱皮の世界。 気長に次の変身まで待つことにしませう。
デ、顔って ドコ? どこ? 凡人には見えませぬ。
---------- ぽん吉 [
編集] URL . 08/30, 10:04 -----
▲ディックさん、
「水つながり」は無理矢理の後付です。
スランプの原因のひとつは、何だかあれもこれもと、
のべつまくなし色々撮ろうとするからいけないんだと自分では思ってます。
そうですね。やっぱり面白い被写体に出くわすと写欲が出てきますね。
それで楽しくなったら、ブログ数回分が一日で撮れる場合もあります。
28~29日、天気がイマイチでしたが横浜を訪れ少し撮って来ました。
夕飯を食べに行っただけですが、野毛の飲食店街なんか、
もっと極めるととても面白そうです。
また改めてじっくり行こうかと。
---------- 鉄の惑星人 [
編集]
URL . 08/30, 12:32 -----
▲ぽん吉さん、
いや~、お久しぶり。どうされていたんですか?
被写体選び、撮影技術など、いつまでたっても難しいですね。
同じような被写体でも昔撮った写真の方がよく見えたりするんです。
精神的成長では無いような…。
「顔」? 一枚目の噴水写真のことですね。
左上に豹のような動物の横顔が…見えないか
---------- 鉄の惑星人 [
編集]
URL . 08/30, 12:45 -----